【書評】Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学 ケン・ シーガル (著), 高橋 則明 (翻訳), 林 信行 (監修)

Think Simple.
タイトルからは、どんなストーリーが語られるのか想像しがたい印象をはじめに持った。
読み進めると、Appleがとてつもなく「シンプル」である事を主張している本だ。
しかもその「シンプル」というのは、終始一貫している。
どこまでも「シンプル」な企業である事を改めて振り返り、思った。

本書の筆者はケン・シーゲルという、
広告代理店のクリエイティヴディレクターである。
アップルの『i』の革命を生み出すきっかけとなった『iMac』の名付け親である。

そのケン・シーゲルが、Steve Jobsと共に仕事をし、その時の
Steveのキャラ、言動や仕事のスタイルをリアルに描写している。

  • 会議は重要な人だけを少人数で、短時間で進める事。不要な人は容赦なく出てもらう(!)
  • 法的な問題が起ころうとも、iPhoneのネーミングを貫き通した事
  • ミスに気づけば、それを認め、イノベーションのほかの面をどんどん進める事(マウスの話)
  • 初代のiPodの音楽プレイヤーの事を、シンプルに「1000曲をポケットに」と言い表してしまう事
    などなど、そこには一切の「複雑性」や「妥協」は存在しない。

ただひたすら、Steveが目指す理想に突き進むその姿勢は、世の中の大半の大企業にはそう真似できるものではないだろう。
(実際にDellなどがそうである事を示されている)

人々がいずれその選択を選ぶ。
そうSteveは心から信じ、それに合わせてプロダクトを「シンプル」に作り上げる。

そんなSteveに、「シンプル」に考えることの大切さを改めて学んだ。