Google App Engine 更新方法

Google App Engineの更新で躓いた。
数年前に更新するためにはGoogle App Engineの更新用のGUIツールを使っていたのだが、そのツールは結構前に使えなくなり、代わりに appcfg.py のスクリプトで試したところ、こちらでもエラー。

参考のサイトによると

2019年7月、App Engine SDKは非推奨になりました。App Engineへのデプロイするには、Google Cloud SDKのgcloudコマンドを使います。

とのことで、gcloudを最新化して試したところ解決。

gcloudで更新しているサイトの例を参考に。

  1. 更新したいアプリのディレクトリに移動
  2. 更新用のコマンドを実行 gcloud app deploy app.yaml cron.yaml --project ${更新対象のプロジェクト名}
  3. 更新の成功を確認
  4. 更新後のサイトを確認 gcloud app browse --project ${更新対象のプロジェクト名}

Air Pods Proの雑音は治る

ある日Air Pods Proで音楽を聴いている時にパチパチという音が気になった。
特に電車の中で、周りの騒音が大きいとより酷く音楽が聴こえない程。
ネットで調べると2020 年 10 月より前に製造された AirPods Pro でこのバグ?があるらしく、
Appleの正規サービスプロバイダで治してもらえるとのこと。

以下リンクを参考に、自宅から近い正規サービスプロバイダに修理の予約を行った。
AirPods Pro の音の問題に対する修理サービスプログラム

修理の時間は1時間程、というか新品の問題ないAir Pods Proに交換して貰えた。

もし同じ問題がある人はぜひAppleのお店に。

CentOSでL2TP VPNを簡単に設定する方法

CentOSサーバで簡単にL2TP VPNを設定するスクリプトを作成した。
このL2TP VPNサーバを使って、MacやiPhoneなどと接続し、セキュアな通信が可能だとなる。

  • サーバOS: CentOS7

1. 以下のスクリプトをサーバ上で実行する

2. サーバのFWのインバウンドで以下を許可する

udp:1701; udp:500; udp:4500

3. MacやiPhoneでこのサーバとVPN接続出来ることを確認する

MacにnvmでNode.jsをインストールする方法

MacにNode.jsをインストールする方法をメモする。
Node.jsのバージョン切替を簡単に行うために、nvmを使用する。

1. .bash_profileを作成する(存在しない場合)

2. nvmのインストールスクリプトを実行する(バージョンは適宜指定)

3. インストールできるNode.jsのバージョンを確認する

4. Node.jsをインストールする(バージョンは適宜指定)

5. Node.jsの認識とバージョンを確認する

※認識されていない場合は、一度ターミナルを閉じ、再度開いて確認する

※その他、使用するNode.jsのバージョンを指定する場合、

※参考 nvmインストール手順 https://github.com/creationix/nvm